Excelセミナーの開催について
会場では以下の対策を徹底しております。
・会場入り口に消毒液の設置
・使用パソコン、マウス、机、椅子の徹底的な消毒殺菌
・ドアノブ、手すり、ドリンクサーバーボタン、エレベーターボタンのこまめな殺菌消毒
・空気清浄機2台、加湿器2台、換気扇2台を常時稼働
・30分~1時間おきの休憩ごとにドアを開け外部との換気
・参加者同士の対話型のワークは一切ございません。
・当日朝の検温にご協力頂いております。
・講師、サポートスタッフ全員マスク着用にて対応致します。
・受講者様にはマスク着用でのご入場をお願いしております。
以上、ご理解とご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
「ヤバい、Excelが仕事で必要になった…」
こんなお悩みをお持ちの方へ朗報です
- 営業からExcelを多用する職場に異動になった!今まであんま使ってなかったから早くマスターしたい
- Excelは独学で何とかやってきたけど一度きちんと体系的にやっときたい
- なんかもっと効率的にやる方法あるはずだよね、Excelって。
- パソコン教室行ってみたけどどうもイマイチで…
- 今まで何冊もエクセルの本を買ってパソコン教室にも行ったのに、どうしてもエクセルと仲良くなれない
- 本をいくら読んでも仕事で困ってるエクセルの問題を解決できない
- 上司から”去年の売上の支社別前年比を出してくれ”と言われて頭が真っ白になった
- 気が引けて周りの人にエクセルの質問もできなくて悩んでいる
- 退屈な作業をさっさと片付けてもっと大事な仕事に時間を割きたい
もう、高い費用を払って何度も何か月もパソコン教室に通う必要はありません。
・Excelでお困りごとがある
・早急にマスターしたい
・体系的に学びなおしたい
たった1日で、すべて可能です。
日本で一番売れているExcelの本、
シリーズ累計36万部を突破した『たった1日で即戦力になるExcelの教科書』
その著者である吉田拳が直接講師を務める、
・一日完結
・生涯無期限サポート付
・返金保証
・復習動画付
の超実践型Excelセミナーですべて確実に解決できます。
日本一高額なExcelセミナーであるにも関わらず、10年間に渡って毎週400回開催・3400人が受講した圧倒的な実績を誇ります。
まず、とても大切なことをお伝えします。
「マイクロソフト認定資格(MOS)は仕事の役には立ちません!」
これはMOSの試験内容が悪いのではありません。
この試験はエクセルの基本機能を広く浅く網羅して出題します。
しかし、その出題される機能の多くが、現実には実務ではまったく役に立たないものであり、MOS資格の有無がエクセルを仕事で使えるかの判断基準には全くならない理由です。
このことは、企業の求人への応募者も採用ご担当者様もきちんと認識しておくべき大切な点です。
そこで、私たちは数多くのエクセルの機能や関数の中から、
本当に仕事に必要な100の極意を選び抜いてリストアップしました。
その中でも特に重要な超核心部分に絞り込んで、マスターして頂けます。
次のような方々が数多く受講されています。
● 就職先、転職先を探しているがエクセルのスキルが不安な方
● 異動で突然Excelを多用する部署に異動になって焦ってる方
● 経理のお仕事の方
● 人事のお仕事の方
● 総務のお仕事の方
● マーケティング、営業企画、営業事務のお仕事の方
● その他Excel作業が多いあらゆるお仕事の方
● 税理士の方、会計事務所におつとめの方
● 社会保険労務士、行政書士の方
● エクセルをマスターしたいけど何から手をつけたらいいかわからない方
● 単純作業や面倒な作業の時間を減らしてもっと生産的な仕事に時間を割きたい方
● 「エクセル使える人」という条件がある求人に自信を持って応募したい方
● 「エクセル爆発しろ」とか思ったり、エクセルが嫌いな方、エクセルに拒否反応がある方
● エクセルの膨大な作業に追われてうんざりしている方
Excelが使える人は何を知っているのか~セミナーでお伝えすること
・作業をスピードアップする様々なショートカット
・数式のスムーズな入力とコピーのコツ
・Excelの全関数400個超の中で必要なのはわずかその10%
・その中でも誰もが真っ先に確認すべき「6大必須関数」とその理由
・データの管理や整形に必須の文字列操作、日付関連関数
・資料作成を瞬殺する作業自動化エクセルの作り方
・条件つき書式、入力規則の基礎と応用(リスト入力の参照範囲可変対応、二段階のリスト入力等)
・ピボットテーブルへの依存と多用は効率を著しく落とすので厳禁!関数集計シートでの作表自動化をマスター
・マクロ、VBAの基本 ※自動記録からマクロを学習すると100%挫折・失敗します
(マクロ未経験の方でも絶対に理解できますのでご安心ください。)
・Excelと両輪で知っておくべき、絶対に最低限知っておかなければならないデータ分析、指標と経営数字の基本
そのほか、
・1セル1データの原則
・コピー可能数式の原則
・1列1データ型の原則
・1シート1表の原則
・原データ保持の原則
・インプット、マスタ、アウトプットの原則
・データ再利用性の原則
・参照範囲列全体指定の原則
・作業列の原則
と言った、達人が無意識のうちに必ず実践している原則をお伝えします。
●その結果、このExcelセミナーの受講者が経験した成長
- ・小手先のスキルだけでなく、Excelを通して仕事の全体像が見えている
- ・仕事が早くなって残業ゼロを実現できて早く退社できるようになり、それが更なる評価につながった
- ・いろいろなExcel作業の依頼に対して、「その作業ほんとに必要でしょうか」と提案できるようになり、生産性のないあいまいな仕事を減らせるようになった
- ・絶対参照、作業列などの必須事項と作表自動化フォーマット作成の基本がマスターできた
- ・ビジネスデータを複数の基準でクロス集計したレポートが作れる
- ・売上データから重要顧客を見える化するABC分析ができる
- ・今までなんとなくやっていた作業や操作を確信を持ってできるようになる
- ・マクロの基礎が身についている
- ・実務に必要な必須関数や機能についてわかっている
- ・エクセルについて気軽に質問、相談できる相手がいる
- ・複雑な集計や処理をする際の考え方が身についている
- ・実務でエクセルを使う際に絶対必須の注意事項を知っている
- ・「要エクセル」という求人に自信を持って応募ができる
続出する圧倒的な成果~実際の受講者の声を聞いてみましょう
本日は大変勉強になりました。ありがとうございました。 会社員となって本格的にExcelを使うようになってちょうど20年、どれほどの時間を無駄にしてきたか。セミナーを受けてそんな気持ちになりました。自分にとっても、会社にとっても。 本日教えていただいたことをしっかり身に着けたら、仕事が楽しくなりそうな気がします。(44歳・女性)
先日私の住んでいる地域で大きな災害がありましたが、通常業務が災害対応となり時間的に厳しい中、御社の講義と本で学んだおかげで助けられました。また複雑な税務処理のデータ集計があるのですが、瞬殺でした!本当に助かりました。感動でした。数字で語る資料を短期間で作成する際に本当に受講しておいてよかった!!と痛感しました。受講したおかげで、講義内容の詰まった本を活用できています。本当にありがとうございました。もう少し復習するのが当面の課題です。 とりとめのない長い文章ですみません。 どうしても御礼を申し上げたかったのです。(37歳・女性)
貴社のお名前通り、すごい改善が見込めそうです。 エクセルを使いこなすことで、時間のかかっていた業務が早く終わり、 終われば浮いた時間で攻めの仕事に転じれますので、非常に有意義なセミナーとなりました。 本当にありがとうございました。(42歳・男性)
受講して本当に良かったと思っています。 いままではエクセルに対して苦手意識が強く、できれば使いたくなかったのですが、受講後 エクセルをもっと使って仕事に生かしてみたいという思いに変わりました。ありがとうございました。追伸: エクセルを使ううえで一番怖いのは、気づかないうちに大きな間違いを犯している可能性があることです。 講義の内容にあったようなエクセルの操作ミス事例を知ることは重要だと感じました。(42歳女性・経理職)
教わったノウハウを元に社内の業務改善に取り組んだところ、その実績が評価されて社長賞を頂くことができました。前任者から大変と聞いてた仕事が一瞬で終わり、周りから驚かれました。(32歳女性・人事)
漠然と抱えていた疑問や不安が解消され、EXCELに対する強い苦手意識が和らぎました。(28歳男性・事務職)
20年くらい見よう見まねでエクセルを使ってきましたが、やっと正しい入口から入った気がし、とてもスッキリしました。(36歳男性・公務員)
20年くらい見よう見まねでエクセルを使ってきましたが、やっと正しい入口から入った気がし、とてもスッキリしました。(46歳男性・公務員)
今まで受けたどんなセミナーよりも、 一番勉強になりました!今回のセミナーで勉強したことをきっかけに、 自分の事業部の事務作業の効率化を目指したいと思っております。(30歳女性・事務職)
毎週2時間かけて作っていた定期レポートの作成が1分で終了しています
(営業部/32歳男性/東京都)
こちらの動画でセミナーの雰囲気や様子をご覧いただけます。

一日完結・生涯無期限サポート付・エクセルを仕事で使いこなす100の極意
マスター講座の申し込みはこちらからどうぞ
申し込みフォーム


すごい改善のExcelセミナーが選ばれる3つの理由
●選ばれる理由 その1
シリーズ累計36万部・日本で一番売れているExcelの本の著者が講師である
このセミナーは2011年にスタートし、それから3年後の2014年にこのセミナーの内容を一冊にまとめた本、『たった1日で即戦力になるExcelの教科書』が発刊されると同時にExcelの本としては異例の大ヒットとなって重版を繰り返し、現在ではシリーズ累計36万部のベストセラーとなりました。
現在では後発の多くのExcel書籍にも同書の強い影響が見られ、「Excel本の歴史を変えた」と大手書店のSNSでも評価される本となりました。
すごい改善代表の吉田が自らも会社員時代にExcel地獄に苦しんだ経験から、「短時間でExcelが苦手な人の悩みを解決できるカリキュラムを組もう」と思い立ち、2011年に現在のExcelセミナーの原型が出来上がりました。
根幹部分は不変ながらも、常に新しい要素を取り入れ進化し続けてきたExcelセミナーは常に毎回満席となり、全国から東京のセミナー会場へ受講者が殺到するようになりました。
その反響に吉田は「この内容で間違ってないんだ、これでExcelが苦手な人たちを救えてるんだ」という確信を深めた頃、技術評論社の編集者との出会いを通じてこのセミナーの内容をまとめた『たった1日で即戦力になるExcelの教科書』を2014年に出版し、36万部の大ヒットにつながり現在もなお売れ続けているという成果につながるのです。
●選ばれる理由 その2
100項目の必須習得リストに沿って進行するため、自分が学んだことが明確になる
多くのセミナーでは、一連のデータ加工やグラフ・表の作成などの題材を通して、様々な機能や関数を学びます。
一方「Excelを仕事で使いこなす100の極意セミナー」では、どこに行っても絶対に仕事に必須な機能や関数、考え方からなる具体的な100項目を学びます。
一連の作業の中でも多くのことが学べるのですが、では、セミナー終了後に、具体的に何を学んだのか?がはっきりしづらい場合が多いのです。
「データの処理をいろいろやったけど…」
しかし、具体的に学んだ関数や機能には何があったか。ここがあいまいになるのです。だから実務で必要なときに、その学んだはずのことが出てこないのです。
弊社のセミナーは、従来型のセミナーのこの部分に関する問題を解消しました。
つまり、「SUMIF関数」や「条件つき書式」など、それぞれの関数や機能を独立した一つの項目として紹介していきます。
一つ一つの項目について実践演習を行って、一つ一つの機能や関数の理解を確実にしていきます。
そして、節目節目に、それらの機能や関数の使用をふんだんに盛り込んだ演習によって、実際の使用イメージを明確に持って頂きます。
ですから、復習も非常にやりやすい形式になっています。100のリストによって自分の理解度チェックも可能です。
●選ばれる理由 その3
現役プロの開発者・コンサルタントの講師3名による超手厚いサポート
講師及びアフターサポートを務める吉田と鹿島、松浦、佐藤、山岡は、講師が本業のインストラクターではありません。
依頼を受けた企業の現場に入り、業務改善支援やマクロの開発を毎日行っている技術者でありコンサルタントです。
ここが、講師業をメインのお仕事となさっている、他の多くのセミナー講師との最大の違いです。
多くのセミナー講師は企業実務の現場に日々接することなく、Excelそのものの研究や知識習得に力を入れ、決められた通りのカリキュラムで講義をこなします。
また多くのセミナーでは、セミナー内容以外の質問を受け付けないところも多くあります。
これは「受け付けない」というよりは、講師のスキル不足によって「対応できない」というのが現実です。
一方、繰り返しますが、私たちの講師陣は日々、企業で業務効率化に取り組む方々とのパートナーシップで次々に業務改善を成し遂げてきた百戦錬磨の筋金入りのプロばかりですから、どんな質問やご相談にも自信を持ってお答えします。
もしその場で最適な回答を即答できなくても、一旦持ち帰って社内全員で検討し、最適解となる回答をご提供します。
セミナーでは講義を行う吉田のほかに、こんなプロのスタッフが毎回2名、受講者サポートとして入ります。
Excelの操作演習などでつまづいてしまったり、わからないところがあったらすぐにその場でサポートします。
セミナーは毎回5名~10名前後の少人数制で行い、そこに毎回3名の講師が入るのです。
過去には、耳が不自由な方が参加された際は一名増員し、つきっきりで筆談でサポートさせて頂きました。
片手が不自由な方が参加された際は、マウスを駆使してすべて片手で操作できるようサポートさせて頂きました。
この手厚いサポート体制で、全員必ず演習をやり切れるよう、全力で受講者さんをお支えします。
そして私たちは豊富なExcel研修、開発、個別の業務効率化プロジェクトの経験を通じて、ビジネスの現場で本当に必要なエクセルのスキルとは何かを知り尽くしています。
ここが、「エクセルについて広く浅く教えることそのもの」が専門である、専業のインストラクターとの最大の違いです。
多くのセミナーのように、「ソルバー」や「ゴールシーク」のような、ビジネスの現場で実際に使われることがほとんどない…もっと言えば使えなくてもなんら困らない…さらに言うと、効率的に使いこなす達人が使っているのは見たことがない機能などは間違っても教えません。
皆さんの時間を最大限に有効にしていくためです。
私たちの豊富な業務改善コンサルティングの経験から、必要なスキルへの選択と集中によって最大限の成長をお約束します。

一日完結・生涯無期限サポート付・エクセルを仕事で使いこなす100の極意
マスター講座の申し込みはこちらからどうぞ
申し込みフォーム


講師紹介
■メイン講師・アフターサポート担当
吉田 拳 株式会社すごい改善 代表取締役
1975年、愛知県生まれ。東京外国語大学英米語学科卒業。
音楽業界でのアーティストマネージャー職、販売促進企画会社、靴メーカー、ワインメーカーでの勤務を経て、2010年に株式会社すごい改善を設立、代表取締役に就任。
会社員時代にExcelが使えず苦しんだ経験から、Excel専門の業務効率化の支援を行う。
メディア掲載歴:週刊ダイヤモンド、日本経済新聞、日経ビジネスアソシエ、プレジデント、日経トレンディ、東洋経済THINK他多数。
経済産業省でのExcel研修依頼は50回以上のリピートを誇る。
■当日の受講者サポート・アフターサポート担当
鹿島 直美(株式会社すごい改善) 『1万人の業務効率を劇的に改善したExcel速技BEST100』執筆者。
2014年に株式会社すごい改善に入社後、研修におけるサブ講師、受講者のアフターサポート、Excel VBAの受託開発案件をこなす。
■当日の受講者サポート担当
松浦 誠(株式会社すごい改善)
●レベル感について
自分についていけるだろうか、とご心配な方へ
大丈夫です。
過去には、はじめてエクセルを使う方、「セルって何?」というところから説明が必要だった方、四則演算が初めて、という方もご参加されましたが、徹底的な実践型の弊社セミナーでとにかく手を動かすトレーニングを積むことにより、劇的な成長を遂げられました。
もちろん、慣れた方に比べたら、ついていく努力は要するかも知れません。しかしそれはじっくりゆっくり取り組むべきものではなく、一日集中でスピード習得してしまうべきものです。
また、総勢3名の講師で皆様を徹底フォロー致します。安心してご受講下さい。
また、参考書籍『たった1日で即戦力になるExcelの教科書』を事前に一読して頂ければより効果的に受講頂けます。
自分には簡単すぎるのではないだろうかとご心配な方へ
過去に3名、「簡単でした」というご感想を下さった受講者様がいらっしゃいました。
しかしながら、「知らないことがたくさんあった」「自分のやり方は我流でムダがたくさんあったことがわかった」「ばらばらだったエクセルの知識が体系化して整理できた」と、受講してよかったとのご感想を下さっています。
自信のある方にとっても絶対に充実した学習成長をして頂ける場であることを、過去実績から自信を持ってお約束致します。
●驚愕の生涯無期限サポート付!

期限、回数無制限でExcelのお悩み相談に対応します
・セミナー中にすべて理解して元を取ろうと焦る必要はありません。
・セミナー受講後は、いつまでも、何度でも、わからなくなった点や困った点についてはご相談、ご質問を頂ければ全力で回答させて頂きます。
・お仕事においてExcelで困ったとき、どうしたらいいかわからない時など、あなた専用のヘルプデスクとして何度でもお気軽ご相談頂けます。
・お申込み後すぐにご利用頂けます。
・ご相談はメールでのやりとりになります。
・ご回答は順次、担当者が確認して回答を作成次第速やかにお返ししております。
※受講者様の問題解決のために最大限努力致しますが、メールサポートは受講者様の不明点の解決とスキルアップの支援が目的のサービスですので、作業代行、受託開発に該当するようなご依頼はお受けできませんのでご了承ください。
ご質問は弊社社員全員で協議し、採算度外視で、全参加者様の問題解決とスキルアップをお約束します。
講師からのメッセージ
開催概要
●開催日程
時間:10:00~17:00(9:30より会場にお入り頂けます)
※終了時間は17時を厳守致します。時間が延びることは絶対にございませんのでご安心ください。
・上記以外の開催予定は決まっておりません。
・キャンセル待ちは承っておりません。
・最新情報反映まで多少のお時間をいただいております。
●開催場所
銀座開催:東京都中央区銀座 (詳細はお申込み者様のみに個別にご連絡致します。)
【アクセス】
・東京メトロ銀座線/東京メトロ日比谷線 銀座駅(徒歩5分)
・東京メトロ有楽町線 銀座一丁目駅(徒歩5分)
・都営浅草線/東京メトロ日比谷線 東銀座駅(徒歩5分)
・JR山手線 有楽町駅(徒歩10分))
・羽田空港からのアクセス:
羽田空港国内線ターミナル(京急)から京急空港線エアポート急行で都営浅草線東銀座駅下車が便利です。(乗車時間約35分)
・品川駅からのアクセス:
品川駅から京急本線に乗車、都営浅草線東銀座駅下車が便利です。(乗車時間約10分)
・東京駅からのアクセス:
東京駅からJR山手線で有楽町駅で下車、有楽町駅から徒歩で約10分です。(乗車時間約2分)
●定員
各回12名様
●持ち物等
・筆記用具
・パソコンはこちらで用意しておりますので持参の必要はございません。
※Excelのバージョンは2013を使用致します。説明の都合上、バージョンのご希望は承れませんので、悪しからずご了承ください。
普段お使いのExcelと異なるバージョンで受講することの実務的な問題は一切ございません。
Excel2016以降をお使いの場合、
セミナーで紹介する内容で具体的に異なってくる点としては2点ございます。
1.文字列結合関数の名称変更
Excel2013以前…CONCATENATE関数
Excel2016以降…CONCAT関数
2.グラフツールのアイコンが若干変わっている
…2013までは縦棒グラフと横棒グラフが別のアイコンになっているのが、2016では縦棒グラフに統一されています。
この2点についてはセミナー中にも補足説明を加えております。
その他の点においてはバージョンの違いによる問題は一切ございません。
バージョンを問わず普遍的な原理原則の効率化の方法をお伝えしておりますので、ご安心下さい。
また無期限サポートでご相談頂いた際には、
Excel2016以降から実装された関数を紹介するサポートにも対応しております。
・昼食はこちらでお弁当をご用意致します。
アレルギー、食事療法のご都合でご心配な方はご遠慮なくお知らせください。
(好き嫌いについてのご要望は御遠慮ください(笑))
ただし、当方で対応しきれないケースにつきましてはご自身でのご用意をお願いすることもございますのでご了承ください。
その際の費用負担等はご自身でお願い致します。
・会場の空調設備の都合上、場所により寒くなる場合がございます。
ご不便をおかけして申し訳ありませんが、寒さに敏感な方はストールや羽織物をご持参ください。
貸し出し用のブランケットのご用意もございます。
●費用
・シリーズ累計36万部突破のベストセラー、日本で一番売れているExcel本『たった1日で即戦力になるExcelの教科書』著者が直接指導
・定員12名の少人数制に対してメイン講師1名+サポート講師2名の総勢3名で当日の演習を徹底サポート
・企業への業務改善コンサルティングを現役で行っている(株)すごい改善のコンサルタント5名による無期限のメールサポート
・たった10分でExcelの様々な操作が身につく「Excelショートカットマスター」無料プレゼント
・パソコンはこちらで無償でこちらでご用意致します。
・昼食には「まい泉」さんのおいしいお弁当を用意しております。その他、お茶、コーヒー、紅茶などお飲み物も用意しております。
・すごい改善オリジナル・Excelショートカット一覧うちわ&シールプレゼント(非売品)

・セミナ―本編の内容を繰り返し動画で復習でき、さらに詳細解説動画つきの「すごい改善Excelセミナーオンライン版」を無料で1か月間利用可能
以上のすべてを含んだExcelセミナーと「生涯無期限サポート」を、次の受講料でご利用頂けます。
※消費税率アップによる受講者様のご負担増を回避するため、値下げしました。
受講料:53,900円(税込/税抜価格49,000円)(昼食付・生涯無期限サポート付)
●金額が「高い」とお感じになられた方へ
他社で行われている1日完結型のExcelセミナーの多くは2万円~3万円の受講料になっています。
それに比べて私たちのExcelセミナーは49,000円(税抜)の受講料と大変高額です。
それでも毎週、受講者が殺到するのには理由があります。
・受講後、何度でも無期限でメールで質問できるアフターサポートがついていること。
・Excel関連著書累計36万部、日本で一番売れているExcelの本の著者・吉田拳が少人数制で直接教えてくれること
・10年間毎週開催してきた実績、3400人以上が受講してきた信頼
セミナーでは講師の吉田拳がすべての受講者様とお一人ずつお話させて頂いており、参加の決め手として以上のようなお言葉を頂いています。
「確かに受講料は高額だけど無期限サポートを考えたらタダみたいもの。」
「この金額だからこそ信頼できたし、真剣に学ぶ覚悟が決まった」
このようなお言葉も頂いてきました。
また、他社様のエクセルセミナーと比較してみましょう。
・某パソコン教室のエクセル講座には以下のラインナップが用意されています。
- ■Excel基礎
- (受講期間2ヶ月、受講回数90分×12回)
- ■Excel応用
- (受講期間2ヶ月、受講回数90分×12回)
- ■Excel VBA講座
- (受講期間2ヶ月、受講回数90分×13回)
- ■Excel関数実践講座
- (受講期間2ヶ月、受講回数90分×13回)
- ■Excel実践講座
- (受講期間2ヶ月、受講回数90分×10回)
こちらのスクールは費用を明示していらっしゃいませんので、これでいくらかかるのかは明らかではありません。資料請求したあと実際にスクールに出向き、詳細の説明を受けた最後のクロージングの段階でやっと示されるとのことです。
これらをすべて通うとすると、一つのコースにつき12回、5つで60回の通学が必要です。
1コマあたりの費用を概算で5000円だと仮定すると、全部で30万円の費用がかかります。60回の講義に対して30万円という金額は、決して高くはありません。むしろお安いです。
ただ問題は、「そんなに何度も通わないとエクセルはマスターできないのか」ということです。
忙しい皆さんにそんな余裕はないですし、何よりそんな必要さえありません。
その他のセミナーとも比較してみましょう。

弊社のセミナーは完全に一日完結で必要なことをすべて教えます。さらに受講後も無期限、回数無制限でご質問、ご相談にお答えします。
確かにこの金額をたった1日だけのセミナー参加費とだけとらえたら高いとお感じになるかも知れません。しかしよくお考えになってください。
このセミナーで得られるものは、今後長い年数続くあなたの仕事において、これまで不必要に時間がかかっていた作業を大幅に効率化して時間短縮するスキルです。時間はすべての人間に唯一平等に与えられている最も貴重な資産です。
また、このセミナーには無期限サポートがついています。受講後、無期限で何回でも、エクセルに関する質問相談をしていただくことができます。通常弊社のサポートはスポット利用の場合、一回3万円の相談料がかかります。そのサポートを無期限、回数無制限でお約束しております。
この無期限サポートでは国内最高峰の実績とExcelスキルを誇る株式会社すごい改善の精鋭コンサルタント5名の頭脳を無期限でご利用いただくことができるのです。
●もしセミナー内容が理解できなかったら受講料全額返金致します!
「高いお金と時間をかけて受講するセミナー選びに失敗したくない…」
そのお気持ちはよくわかります。
しかしその迷いのせいで、過去の受講者たちが素晴らしい成長を遂げてきたこのExcelセミナーで劇的なスキルアップができるチャンスを見送ってしまうのは大変惜しいと思っています。
そこで私たちは、受講の決断のハードルを下げるために何ができるかを考えました。
そこまで考える理由はただ一つ、「一人でも多くの人に、正しい手順と内容で有益なExcelスキルを普及したい」という一心です。
Excel本では異例の累計36万部という大ヒットとなった『たった1日で即戦力になるExcelの教科書』著者自らの講義と、
「生涯無期限サポート」と「繰り返し復習できるオンライン動画サイト」の提供により、「受講して大正解だった」という結果にしかなりようがない体制を整えています。
だからこそ、もしそれでも決断を迷われる方のために「返金保証」をつけました。
当日の受講後、「全く理解できなかった」と思われた場合は受講料の全額を返金致します。
もちろん、過去3200名超の受講者さんがいらっしゃいますが返金請求は一度も頂いたことはありません。
「理解できないわけがない」「マスターできないわけがない」セミナーになっているのがその理由です。
繰り返しますが、「生涯無期限サポート」と「繰り返し復習できるオンライン動画サイト」の提供により、「受講して大正解だった」という結果にしかなり得ないからです。
これだけの圧倒的な自信を持って、全力で指導、サポートさせて頂く覚悟を決めています。
※返金はセミナー当日、会場にて直接スタッフにお申しつけ頂いた場合に限り対応致します。
※返金させて頂いた場合は生涯無期限サポート、オンラインサイトはご利用頂けません。
●Excel作業を瞬殺自動化する「マクロ」も一緒にマスターしてみたい方へ
数時間かかった作業を1クリックで瞬殺自動化する方法論が一日で身につく「ExcelマクロVBAセミナー初級編」(受講料49,000円)も開催しております。2つ同時申し込みで受講料が10%割引になります。
・セット申し込み価格…88,200円(税別・税込97,020円)
ExcelマクロVBAセミナーの詳細はこちらからご覧ください
●お支払い方法
・クレジットカード(Paypal)/銀行振込/請求書払い
※銀行振込はセミナー開催日の1営業日前の15時までにお振込み可能な場合に限ります。
それ以外の場合はクレジットカードのみ受付可能となります。
※分割支払いについては、クレジットカード会社へお問い合わせください。
※請求書払いにおけるお振込日は貴社支払いサイトに応じさせて頂きますが、
もし可能な場合は受講日前の前払いにご協力頂けましたら幸いです。
●お申込みの流れ
1.
申込フォームよりお名前とメールアドレス等必要事項を入力のうえ、送信してください。
2. 送信後、請求に関するメールが届きますので、ご一読のうえ、クレジット決済、または振込をお願いいたします。
(メール送信までに数時間~半日程度かかる場合がございます)
この時点でお席はご用意させていただいておりますので、ご安心ください。
※請求書はPDFファイルのメール送信となります。また、請求書の発行は法人・団体様でのご利用に限ります。
- 【ご注意】
- ・お支払前のキャンセルがあった場合は今後のお申込みを承れなくなりますので、確かに受講の意思を固めた上でお申込みください。キャンセルの可能性が残されてるような状態でのお申込みは御遠慮ください。
日程のご都合がつかなくなった場合は2回まで無料で日程変更またはオンライン版利用3か月間への切り替えが可能です。
- ・ご入金後のご返金は承れませんのでご了承ください。
- ・お申込み後にご都合が悪くなった場合は2回まで日程変更またはオンライン版利用3か月間への切り替えが可能です。
- ・受講中の体調不良、やむを得ない事情により途中退室が必要になった場合は、無料で再受講頂けます。
- ・個人でお申込みの場合のお支払期限は原則、弊社よりご返信後2営業日後とさせて頂いております。指定の期日にお支払い頂ける場合に限りご受講頂けますので、受講料をご用意の上でお申込みください。
ネットバンキングをお使いでなく、銀行に行く時間が作れなかった等の場合は延期が可能ですのでお気軽にご連絡ください。
銀行振込のためにわざわざ銀行やATMに行かなければならないというのは極めて非効率ですので、お使いでない場合はこれを機会にネットバンキングの利用を強くお勧め致します。
- ・期日までのご入金がなかった場合は確認のメールを差し上げますが、それ以降もご入金またはそのご連絡へのご返信もない場合は、大変残念ながら弊社の取引先として不適格と判断し、個人・法人問わず今後の一切のお申込みをお断りさせて頂きます。
- ・特典のショートカットマスターは、お申込み後にお送りするメールにダウンロードURLを記載しておりますので、ダウンロードしてお使いください。
- ・メールでのご連絡がつかない場合、メール不着の可能性がございますので、お電話をさせて頂くことがございます。
- ・セミナー当日の三日前と前日に、当日に関する詳細ご案内をメールで差し上げますのでご確認ください。
- ・台風、地震、大雪等の天候の事情、または講師の急病等によりご参加日程の変更をご相談をさせて頂く場合がございますのでご了承お願い申し上げます。

一日完結・生涯無期限サポート付・エクセルを仕事で使いこなす100の極意
マスター講座の申し込みはこちらからどうぞ
申し込みフォーム


●特定商取引法上の記載
■運営業者:株式会社すごい改善
■運営統括責任者:代表取締役 吉田 拳(吉田 裕邦)
■所在地:東京都中央区銀座2-11-9 三和産工ビル5F
■お問合せ先:info@sugoikaizen.com
■返品規定:当社の都合によりサービスが提供できなかった場合は返金致します。
■ご注文方法:当ページリンクよりお申込みください。
■お支払方法:クレジットカード/銀行振込/請求書払い