エクセルセミナー:LENB関数~セル内のバイト数を求める LEN関数が単純にセル内文字数を数えるのに対し、LENB関数はセル内文字列のバイト数を数えます。 =LENB(A1) と入力されたセルには、A1セル内文字列のバイト数が返されます。 全角1文字は2バイト、半角1文字は1バイトになります。 LEN関数に比べると利用頻度は低いですが、入力されたデータの形式(全部半角で打たれているか)などをチェックしたいケースなどで応用的に使われることはあります。 が、LEN関数だけ覚えておけば実務的には、ほとんどの場合は十分、とも言えます。 【関連記事】 LENB関数 LEN関数 LEN関数~セル内の文字数を数えます 独学でやってきた方、体系的に学びたい方、もっと効率的に使いたい方へ… 過去10年間毎週開催・400回以上の開催で3700名以上が参加したExcelセミナーです。 実務直結・超実践型・一日完結・生涯無期限アフターサポートがついてます。 合わせて読みたい [関連記事]