Excelセミナー:[Ctrl+Space]列全体(タテ一列)を選択するショートカット 列全体、行全体を選択するときは、その列ラベル、行ラベルをクリックして選択し、例えば削除や非表示などの操作を行うことが多いと思います。 もしくは、プロジェクターにエクセル画面を映してプレゼンテーションを行う際にも、強調したい列を示したいときには、その列ラベルをクリックしてその列全体が選択された状態にするケースもきっとよくあると思います。 そんな、列全体を選択する操作。これをキーボードで完結できるショートカットを確認しておきましょう。 選択したい列のどこでもいいのでどこかにセルを矢印キーなどで移動させたら、次のショートカットを押します。 Ctrl+Space これを押すと、現在アクティブセルがあるセルの列全体が選択された状態になります。 普通、、マウスに手を伸ばしてクリックしなければならないと思い込んでいた操作でもこんなふうにキーボードだけで完結することができるようになるのです。 そして、この「マウス使用削減」「キーボードでの操作完結意欲」は凄まじい業務のスピードアップと効率化という「すごい改善」の根幹となる部分です。確実に「積もれば山になるチリ」です。是非地道に覚えて頂ければ、目に見えて楽しく凄まじい改善効果が現れることをお約束致します。 独学でやってきた方、体系的に学びたい方、もっと効率的に使いたい方へ… 過去10年間毎週開催・400回以上の開催で3700名以上が参加したExcelセミナーです。 実務直結・超実践型・一日完結・生涯無期限アフターサポートがついてます。 合わせて読みたい [関連記事]